MENU

ハイエンドコースはこちら

期間で選べるコースCourse

職業訓練概要

インフラの基礎をしっかりと身につけ、
ITサービスの運用・管理のプロフェッショナルとして
第一歩を踏み出しましょう!

学べる事

ネットワーク基礎
サーバー基礎
ITサービスマネジメント
インフラサービス保守運用監視、トラブルシューティング

実施場所

集合型(秋葉原校):TKP秋葉原カンファレンスセンター
オンライン校:ご自宅

実施日時

9:30~17:30(1日当たり7時間講習)※平日開催

研修後
仕上がり人物像

ネットワーク機器やサーバー操作方法の基礎を理解しており、
システムのトラブル対応や運用作業といった操作ができる状態

就職先例

システム運用保守 / 社内SE / 営業SE / ヘルプデスク

想定される
職務内容

インフラシステムの運用
インフラシステムの保守・監視
プリセールスエンジニア
ユーザーサポート

必須な設備・
推奨環境

集合型(秋葉原校)・・・訓練会場設置PCにて訓練参加
オンライン校・・・ご自身のPC又は貸与PCにて訓練参加(バーチャルオフィス利用)

基本情報技術者試験の学習範囲で定義されている
幅広いIT知識を身につけ、
IT業界でのキャリアをスタートさせましょう!

学べる事

基本情報技術者試験の学習範囲を含むIT基礎
(基礎理論、アルゴリズムとプログラミング、システム戦略など)

実施場所

集合型(秋葉原校):TKP秋葉原カンファレンスセンター
オンライン校:ご自宅

実施日時

9:30~17:30(1日当たり7時間講習)※平日開催

研修後
仕上がり人物像

Javaアルゴリズムやコーディング技術を理解し、Javaを用いた簡単なコーディングができる状態

就職先例

システム運用保守 / テスター / ヘルプデスク

想定される
職務内容

システム保守運用/改修
プログラムのテスト
プログラム開発
プリセールスエンジニア
ユーザーサポート

必須な設備・
推奨環境

集合型(秋葉原校)・・・訓練会場設置PCにて訓練参加
オンライン校・・・ご自身のPC又は貸与PCにて訓練参加(バーチャルオフィス利用)

プログラム全体概要

  • ITインフラ短期コース

    1. IT系人材共通研修
    2. ネットワーク基礎/サーバー基礎
    3. ITサービスマネジメント

    178.5時間

  • プログラミング短期コース

    1. IT系人材共通研修
    2. 基本情報技術者試験の学習範囲
    3. アルゴリズム入門講座/Java入門講座

    178.5時間

1日の流れ

  • 9:30
    課題
  • 9:45
    LMSを活用した動画講習の受講
  • 11:15
    講師解説・質疑
  • 12:00
    昼休憩
  • 13:00
    課題
  • 13:15
    午前中の講習に基づくテーマのグループワーク
  • 15:15
    講師解説・質疑
  • 16:00
    疑問点の共有・解消
  • 17:00
    復習
  • 17:30
    終了

※LMS(Learning Management System)動画学習管理システム

週間プログラム

※訓練日程により、
実施内容や実施曜日は変動します

週間予定表

※あくまでも目安となります。月毎の状況により開催回数は異なります。

募集・開講期間

横スクロール補助
1.5か月コース期間

注意

各コース定員に達した場合は早期終了の可能性もございます。
締め切り日は状況により変更になる場合もございますので、詳細は「事業説明会・面談の申込」ページでご確認ください。

実施場所

TKP秋葉原カンファレンスセンター
  • 集合型

    TKP秋葉原カンファレンスセンター
    住所:東京都千代田区外神田1-1-8 東芝万世橋ビル
    アクセス:JR秋葉原駅 電気街口 徒歩4分

    地図を見る

  • オンライン校

    ご自宅(バーチャルオフィス利用)

あなたのキャリアをクラウドで飛躍させる!
インフラ・AWSコース

学べる事

AWS Certified Cloud Practitioner範囲相当の学習
+インフラ実践・AWS基礎

実施場所

集合型(新宿校):新宿サンエービル
オンライン校:ご自宅

実施日時

9:30~17:30(1日当たり7時間講習)※平日開催

研修後
仕上がり人物像

インフラエンジニアの実践的な業務を行うためにネットワークやサーバの操作を習得し、また、AWS で基礎的なシステム構築ができる状態

就職先例

インフラエンジニア/ AWS環境下のシステム構築・運用 / 社内SE / 営業SE

想定される
職務内容

インフラシステムの構築支援・運用・保守
AWSサービスの構築作業/運用作業の支援

必須な設備・
推奨環境

集合型(新宿校)・・・訓練会場設置PCにて訓練参加
オンライン校・・・ご自身のPC又は貸与PCにて訓練参加(バーチャルオフィス利用)

Javaの基礎を学び、
プログラマーとしての未来を切り拓こう!

学べる事

Oracle Certified Java Programmer, Bronze SE 範囲相当の学習
+ Javaプログラミング実践

実施場所

集合型(新宿校):新宿サンエービル
オンライン校:ご自宅

実施日時

9:30~17:30(1日当たり7時間講習)※平日開催

研修後
仕上がり人物像

オブジェクト指向プログラミングの基礎を学ぶことで、
プログラマーとしての基盤を築き、
要件定義からJavaコーディングできる状態

就職先例

システム開発 / プログラマー / システム運用保守

想定される
職務内容

プログラム開発
プログラムのテスト
システム保守運用・改修

必須な設備・
推奨環境

集合型(新宿校)・・・訓練会場設置PCにて訓練参加
オンライン校・・・ご自身のPC又は貸与PCにて訓練参加(バーチャルオフィス利用)

プログラム全体概要

  • インフラ・AWSコース

    1. IT系人材共通研修
    2. ネットワーク基礎
    3. サーバー/クラウド基礎
    4. AWSトレーニング

    234.5時間

  • プログラミング・Javaコース

    1. IT系人材共通研修
    2. ソフトウェア開発工程基礎講座
    3. アルゴリズム入門講座/Java入門講座
    4. Java課題演習/Javaアプリ開発演習

    234.5時間

1日の流れ

  • 9:30
    課題
  • 9:45
    LMSを活用した動画講習の受講
  • 11:15
    講師解説・質疑
  • 12:00
    昼休憩
  • 13:00
    課題
  • 13:15
    午前中の講習に基づくテーマのグループワーク
  • 15:15
    講師解説・質疑
  • 16:00
    疑問点の共有・解消
  • 17:00
    復習
  • 17:30
    終了

※LMS(Learning Management System)動画学習管理システム

週間プログラム

※訓練日程により、
実施内容や実施曜日は変動します

週間予定表

※あくまでも目安となります。月毎の状況により開催回数は異なります。

募集・開講期間

横スクロール補助
2か月コース期間

注意

各コース定員に達した場合は早期終了の可能性もございます。
締め切り日は状況により変更になる場合もございますので、詳細は「事業説明会・面談の申込」ページでご確認ください。

実施場所

新宿サンエービル
  • 集合型

    新宿サンエービル
    住所:東京都新宿区西新宿1-22-2 6階
    アクセス:JR新宿駅 南口・西口 徒歩5分

    地図を見る

  • オンライン校

    ご自宅(バーチャルオフィス利用)

バーチャルオフィスVirtual Office

オンライン校は、実際の校舎に通学せず、ご自宅から訓練をご受講いただけます。
受講にあたっては、バーチャルオフィス環境を利用します。利用の詳細については、動画をご覧ください。

オンラインコース 推奨PCスペック
  • OS:Windows10 or Windows11(※Macは使用できません。)
  • Mem:8GB以上搭載
  • HDD:50GB程度の空き容量があること
  • カメラ付き(Webカメラ可)・マイク付きであること

※Wi-Fi環境はご自身でのご用意となります(推奨通信速度:3Mbps)。
 携帯のテザリングでは受講できません。
※パソコンをお持ちでない方は無償貸与いたします。

説明会の風景

事業説明会・面談のお申込みはこちら